President blog社長ブログ

プラン検索・予約

<芝の状況②>ラフの異常な伸び

みなさまから「異常に長いラフ」の改善要請を多数いただいております。
なかなか通常の長さに戻せず「ボール探しに時間が掛かる」「ラフからの脱出ができない」といったご意見(苦情)が日に日に増えております。

当倶楽部は通常40~50㎜がラフの長さと捉え調整しておりますが、今年のトーナメント時にはJLPGAの要請もあり大会当日は70㎜~100㎜にまで伸びました。その後も好天が続き芝の勢いが増し今でも一番長いところで80~90㎜にまで成長しております。このことがお客様のプレー環境を非常に難しくしております。

当倶楽部としましては刈り込みを怠っているわけではございませんが、刈り込み以上に成長が著しく元の状態に戻すことが出来ませんでした。また、下記の事情により一気に刈り下げることが出来ず結果としてご迷惑をお掛けしており大変申し訳なく思っております。
<芝の特性>
1.芝には刈り込みの限界があり、3分の1を超える刈り込みをしますと枯れ死します。
  夏場の暑い時期は芝にとりましてもストレスが大きく、刈り込み自体が大きなストレスの
  ひとつであります。猛暑に刈り込みを控えるのはその意味もあります。人間に例えれば、
  体力のないときに手術はせず体力を確保してから行うのと同じことであります。
2.抵抗力を失う要因
  先述の通り、「猛暑」によるストレスは大きく芝の抵抗力を落とします。過酷な環境の中、
  芝は生き残る手段として栄養素の使用を最小限にするため自身で根を切り根量を落とします。
  その結果、土壌水分を吸収できず乾燥抵抗性が失われ、地中の病原菌に対する抵抗もできず、
  雑草の侵入、根を食する虫の食害をまともに受けるなど芝生のクオリティを落とすのです。
  このような特性があるからこそ芝の低刈り(短く刈ること)を控えざるを得ず、1回の刈り
  込みの長さを10㎜程度に抑え作業をしております。この時期、ラフ刈りの周期を2~3日
  でコース一周しますが戻ってくる頃には前回刈込した時以上に伸びている状態でした。

とは言え、お客様の要請が大きくなり、やむを得ず低刈りを実施した訳です。
結果的に、成長点を刈り込んだ芝は枯れ一面が茶色くなってしまいました。

今回の反省点は、刈り込みのスケジュールを見誤りラフを伸ばし過ぎたことにあります。来年に向けプレー環境に十分配慮して刈り込みを行いたいと思っております。


<トーナメント時のラフ:靴が見えない>

<ラフ刈りを急いだ結果>

<ラフ刈りを急いだ結果➁>

<参考:全米オープンのラフ>